旭川唐揚げの名店とりせん

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:カラ揚げの名店「とりせん」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!
男山みんなのmy bottle

みんなのマイボトル メンバー制度について

一升瓶は、もともとみんなのマイボトル。私たちはこの資源循環の仕組みを継続していきたいと考え、「みんなのマイボトル メンバー制度」を開始しました。
かどわき外観

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:うなぎ「かどわき」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!
C:\Users\otokoyama\Desktop\「男山を、読む」飲食店訪問記録\ぎんねこ(20180510)\DSCF4146.JPG

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:新子焼き名店「ぎんねこ」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!
炉端のユーカラ外観

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:「炉端のユーカラ」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!
やき鳥えぞや

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:「やき鳥 えぞや」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!

キャンピングカー(くるま旅)で行く、男山酒造り資料舘

初夏の北海道。この時期は男山酒造り資料舘も多くのお客様で賑わいます。シーズン中ということもあり、キャンピングカーで来る方も少なくありません。 酒造り資料舘は見学以外にも、キャンピングカーが停まる理由があるのです。今回は無類の復古酒好きというキャンピングカー販売店アルペジオの福本社長にもお話を伺ってきました。

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:人情酒場「五・八(ごっぱち)」編

北海道の地酒・男山の蔵人がいく旭川のグルメ探訪記。料理のことはもちろん、日本酒のいろんな楽しみ方を伝えていきます!

【無料】フラワーカップの空瓶を配布いたします。

男山フラワーカップの規格変更に伴い、使わなくなった空瓶を数量限定で配布します。

男山特命係長の旭川グルメ探訪記:「味彩ぜん」編

旭川市の夜。どうせだったら観光向きではなく、地元の人たちで賑わうお店で飲んでみるのはいかがでしょう。「味彩ぜん」はまさにそんな佇まいのお店。暖簾をくぐれば活気ある店内で常連さんがお酒を愉しむ、そんな光景が広がります。